【mode】MODE(モード)とは?

こんにちは!西山です!

新年度になり、
VISAGE も新人研修中です!

blog新人、西山も頑張ります!

さて

僕のBlogタイトルは、
【SHuSaKU NisHIYaMA.mode】
と、名付けたのですが、

今回は【modeとは?】のお話。

modeという言葉を聞いた事が
あるでしょうか?

ファッション、ヘアメイク業界では、
良く耳にしますし、
最近は、雑誌やヒルナンデスでも、
普通に使われているように思います。

mode系ファッションとか、
髪型がmodeっぽいね。。。

なんていう使われ方をしています。
HAIR MODEという雑誌があったり
MODE学園というのもありますね。

果たして、どういう意味なのか?

ちょっとwikiってみました。

モード(MODE)とはフランス語で流行やファッションを意味し、英語のファッション(FASHION)である。転じてコレクションにおける最新の表現手法を指す。これに対して市場におけるファッションの流行・動向や売れ筋のことをトレンドという。モード系を扱っている雑誌の名前に由来して「ハイファッション系」と呼ばれる。

髪型においては各国の理美容団体が毎年、または春・夏と秋・冬の年2回、その年のモードコレクションや流行色などのトレンドにあわせた髪型が
発表される。

と、いう事です。 
僕も参加しています日本ヘアデザイン協会の2016年春夏のmodeが
こちらのデザインです。

ちょっと、そのままでは
町を歩けませんね。

ファッションショーの洋服も
町では着れないのですが、
それは時代の最先端であり、
デザイナーが今訴えたい
イメージやテイストを
最大限にデフォルメしているので、
結果、modeというものは、
パブリックでは受け入れにくく
よくわからないものに
なってしまいがちです。

しかし、それをそれぞれの美容師が
自分なりに解釈し
ちょっとずつお客様に
落とし込まれていくのです。

そして気がつけば
ヘアスタイルがだんだん軽くなったり
オススメのカラーの色なども
少しずつ変わっていきます。

ちょっと脱線しますが
ファッションの5大コレクションは、
パリ、ミラノ、ニューヨーク、
ロンドン、そして東京

そのうちのパリコレだけが、
いわゆるオートクチュールで、
それ以外は、プレタポルテと呼ばれる
コレクションです。

オートクチュールは、一点物なので、
高級オーダ服と呼ばれ、
一般的には購入不可なのですが、
プレタポルテコレクションは、
高級既成服と呼ばれ
いずれ店頭に並んだりする事もある
購入可能なコレクションです。

ヘアースタイルでいえば、

modeスタイルが、オートクチュール

modeを取り入れたサロンスタイルが
プレタポルテ

と、いったところでしょうか?




僕がお世話になっているロレアルも
春夏のmodeを踏まえ新色を
発売させたりしています。

また、改めて書きますが
2016.S/Sのmodeは、
フェミニン要素が増えていきます。

なので、ロレアルの新色も
【my rose cheri】
というローズ系カラーです。

色というのは、
かなり時代の気分や流行を
反映させていると思います。

そして、形(ヘアースタイル)や
質感などにもmodeがジワジワと
浸透していくのです。

僕のBlogタイトルに.modeと
名付けた由来は、
最新の流行のスタイルやカラーを
皆さんにお届けできるBlogに
していきたいという想いで
スタートしたからです。

毎回のヘアデザインに、少しでも
modeを取り入れ旬なスタイルを
ご提案していきます。

今後とも、よろしくお願いします!

SHuSaKU NisHIYaMA.mode

千葉県浦安市の美容室 VISAGE fine 西山周作のBLOG "UNLEASH THE STAR IN YOU" 『貴方の中の輝きを解き放て』 移り変わる季節の中で、日々変化するmodeを中心に、サロンの中で巻き起こるデザインやエピソードを綴ります。 その一つのデザインやエピソードが貴方の背中を押してあげられますように。 願いを込めて☆

0コメント

  • 1000 / 1000