【カラーリング】細かすぎて伝わりにくいカラーリング

こんばんわ!寒い日に、部屋を暖かくして、アイスクリームを食べるのが
好きな西山です。

皆さん、知っていますか?
細かすぎて伝わらないモノマネ。
博士と助手が見守る中、
細かすぎて伝わらないモノマネを
披露する芸人さん。

面白くても、面白くなくても、
最後に
落ちる。
関根さんが喜ぶ顔を見てると

面白くなくても、
面白くなる。

僕は、細かすぎて伝わらないモノマネ

大好きです。

(今日は珍しく美容以外の話??)

いいえ、美容の話です。

細かすぎて伝わらない・・・

いや、伝わりにくいにしましょう。

細かすぎて伝わりにくいカラーリング

そんなのがあります。
これです。このお客様のカラーリング
1色(単色カラー)に見えますか?

・・・実は3色なんです。

光の加減で影が付いているように
見えたり、手ぐしを通した跡が
ついているだけに見えるかも
しれませんね。
こちらの写真の方が、
もう少しわかりやすく
多色染めだとわかるかもしれません。


  このお客様。来店時は
こうでした。
根元 4レベル
毛先 6レベル(退色)

しかし、一つ問題が。。。

なんと、4ヶ月前に黒染め(4レベル)
でした。

黒染め後の
リフトアップ(明るくする事)は、
美容師にとって、リスキーな仕事。

時間と手間をかければ、
脱染すればいい。
※脱染とは、人工染料を抜くお薬

でも、今回は4ヶ月経っていたので、
3Dカラーで、ムラなく染める方法を
選択しました。

ベースカラー
 8レベルアッシュ
 
ハイライト 
12レベル アッシュ+ブリーチ 3:1

ローライト
元々の髪色を残しました

それをこんな風にして
ベースカラーをホイルで挟み
全体の6割ほど染めます。

残った髪の1割ほどに、
3㎜チップのウィービング
(細かく毛を拾って染める方法)

残り3割をローライトとして
地毛を染めずに残しました。

そうやって見ると、
確かに3色入ってるのわかりますよね

お客様は、とっても喜んで頂きました

でも、明日会社に行って、
「おっ、多色染めだね〜」って
気がつく部長さんは、
まずいません。
彼氏や旦那さんですら・・・。

でも、意識高い系のお友達や
同僚の方は気がつくかも
しれませんね!

だけど、多色染めだと
気がつかれなくとも、
なんか髪にツヤが出て見えたり、
サラサラ動くのが綺麗に見えたり、
絶対、素敵に見えるようになります。
(それでいいのだ〜♪)

と、いうわけで
「細かすぎて伝わりにくいカラーリング」は確かに存在します。

もしかしたら、あなたの隣にも。。。


SHuSaKU NisHIYaMA.mode

千葉県浦安市の美容室 VISAGE fine 西山周作のBLOG "UNLEASH THE STAR IN YOU" 『貴方の中の輝きを解き放て』 移り変わる季節の中で、日々変化するmodeを中心に、サロンの中で巻き起こるデザインやエピソードを綴ります。 その一つのデザインやエピソードが貴方の背中を押してあげられますように。 願いを込めて☆

0コメント

  • 1000 / 1000