【カラーリング】Wカラー実験①

こんにちは!

最近、春の訪れのせいでしょうか?
カラーリングでのイメージチェンジ、

めちゃくちゃ喜ばれます。

特に人気は、
高彩度な【my rose cheri】です。

my rose cheriの詳しく記事は
【my rose cheri①】
【my rose cheri②】

つまりは、お客様それぞれの
肌の色やなりたい女性像に似合わせて
ローズ系カラーをブレンドして
オリジナルなローズに仕上げて
プロデュースします!
と、言う事です。

しかし春本番は、これから!
まだまだこれから増えるであろう
my rose cheriを、もっと極めて
いこうという事で!

スタッフにいい感じに退色した
真っ黄色なタンポポ少女がいたので、
高貴なローズ系女子にしてあげると
甘い言葉で誘い、実験。
はいはい、ちょっとサボったね?
すーっかり色素が抜けてます。

ちなみに被験者(イワハシカオリ)は、
ブルーアンダーな肌色です。
ブルーアンダーとイエローアンダーは
パーソナルカラーの基本です。
その人の肌の持っている色の属性を
ざっくり2パターンに分けた
似合わせ術です。

簡単に見分ける方法は、
ゴールドとシルバーのアクセサリー
どちらが似合うか?で
見分けられます。
(別の機会にまた詳しく解説します。)

なので、このタンポポ頭は、
あんまり似合っておらず、
肌の色もくすんでしまいます。

そして、瞳の色も暗めなので
ここまでのハイトーンも・・・。

このままでは、かわいそうなので
実験を開始します。
一発ベタ塗り。

9RB+RED+6 rose cheri(トナー)
1;1:1   OXY6%

RBはグレイヘアシェードです。
ここまで抜けているので
ファッション系の色味だけだと
発色できそうにないので、ブラウンを多く含んでいるRBを混ぜます。
擬似メラニンの役割を果たしつつ
赤味も足してくれます。

インテンスREDは、
色味オンリーの劇赤カラー剤

そして新色ローズシェリもMIX

そして放置

ひたすら放置

暖色系は、完全発色させる為には
塗布後の放置時間が大切なので、
30分放置しました。
仕上がり①(青味系照明の見え方)
うーん。ブラウン味が強い。
オフィスだとこう見えるのかも。
仕上がり②(オレンジ系照明の見え方)
赤っ!赤いな!
オシャレなレストランとかだと
こんな感じに見えるはず。
仕上がり③(自然光での見え方)
実験2日目の朝(天気は曇り)

ふむふむ。
やはりRBのブラウン味と
6 rose cheri(トナー)には、
少々くすみも感じますね。
(ロレアルの赤系は、
バイオレットよりの赤系ですね。)

さて、似合わせは?
うん!悪くない!
眉や瞳の色ともマッチしました。

適当に巻いただけですが、
コンビニ前タンポポ女子から
図書館系お嬢さんぐらいには
進化したように思います。

チークはオレンジより
ピンクの方が更に良いですね。
洋服は、イエローのカーディガンも
シャーベットカラーなので悪くないと
思いますが、ラベンダー系、
薄い青味ピンクなどの
色合いが差し色になると
より爽やかな雰囲気が出そうです。

まぁ、このまま仕上げても
全然良かったんですが、
今回は、Wカラーのテストなので、
ここからもう一回カラーします。

続きは次のBLOGで。。。

SHuSaKU NisHIYaMA.mode

千葉県浦安市の美容室 VISAGE fine 西山周作のBLOG "UNLEASH THE STAR IN YOU" 『貴方の中の輝きを解き放て』 移り変わる季節の中で、日々変化するmodeを中心に、サロンの中で巻き起こるデザインやエピソードを綴ります。 その一つのデザインやエピソードが貴方の背中を押してあげられますように。 願いを込めて☆

0コメント

  • 1000 / 1000